『月見ませんか?』観望会 2014/04/06
ダヤンさんが定例的に声かけして開催してくれているお月見観望会の本年2回目(?)です。 今宵の月齢は6.7。半月よりも若干細くて,良い感じの月面が見えるはず。ただ,北寄りの風が強くて,外気温10℃弱の中では寒い。。。 そういう風を防ぐための逆防風林がある小松海岸に場所替えしての開催となりました。 雲も多いものの流れていて,晴れ間は十分にあります。 メインは,月見会ですから月。それと木星,火星。 |
||
![]() |
||
機材は,ダヤンさんの25cm双眼望遠鏡とごんぞーさんの対空双眼鏡。 早速,月面からスタートです。 新入会員のはるぼんさんも,『ほっ』,『はっ』 と何とも不思議な反応で覗き込んでくれています。 感想を聞いてみると 『きれいっ 。。です。。』 続いて,木星へ。 衝をずいぶん前に過ぎて,見かけの大きさも小さくなってきている木星ですが,まだまだ本体の模様もしっかりと見えています。 普通に見る物は,(今夜の空の状況からは)これで打ち止め。。。のはずです。 それがそうはいかないところが百戦錬磨のダヤンさん。次々と各種天体を導入してくれていきます。 火星,M81,M82,M42,シリウス,プレセペ,M104,M3,スピカ,謎の二重星,アークトゥルス・・・。 はるぼんさんは,『星団,星雲』等の言葉にも果敢にくらいついてきてくれました。 きちんと納得しながら望遠鏡を覗いてくれるところが素敵です。 そこで,初参加の感想は?と尋ねてみると 『きれいでした。』 素直でいいですね。 (^-^ ) おそらく外気温は8℃(帰りの吉野川大橋の表示より),風もあって体感気温はもっと下がってます。鼻水もチュルチュル。 そんな中,約1時間半ほどの観望会。皆さん,本当に熱心です。 もっと暖かかったら,風がなかったら,月明かりがなかったら・・・ もっと見る物があれこれあって楽しかったに違いありません。 だけど,名目は『月見会』なんですね。 当初の目的は100%完璧に達成されました。めでたし! 参加者は,ダヤンさん,ダヤンさんのお友達,kumaさん,ごんぞーさん,はるぼんさん,Osakaさん,ピッコロの7名でした。 また,次の機会にお会いしましょう。 |