月見が丘海浜公園でのお月見観望会
2016/10/15
恒例の月見が丘海浜公園でのお月見観望会です。
前回のこのお月見観望会はめずらしく(!)快晴。というのも,月見が丘での観望会は気持ち良く晴れることが,観測史上,回数的には非常に少なかったのです。
そして,今宵。やっぱり(!)曇り。
上にある画像の通り,姿を見せている月は,肉眼で見ても『うさぎ』は見えず。早めにセッティングした望遠鏡を通して見ても,のっぺらぼう。
そんなのっぺらな月を,陸ちゃんがスマホで撮影。カメラレンズを短時間でうまく合わせるのはさすがです。でも,映っているのは月ではなく『太陽』。
『それ,どう見ても太陽でしょ。』
海の部分らしき暗い部分も映っているのですが
『それって黒点でしょ。』
なんて,感じた通り言ってしまいました。ごめんね陸ちゃん。
まあ,そんな月だったということなんです。
開始時刻がきて,イベントの始まりです。
公園の担当者さんから,
『始めに,会の方たちを紹介したいので,自己紹介なんかお願いできますか?』と言われて
承諾したものの,誰もついて来ない。
振り向いても,確かに望遠鏡に張り付いて,誰も来ない。
会場の広間へ向かいながらも
『すみません,他のどなたも来てくれてないんですけど・・・。』と担当者さん。
『え,えぇ,みなさん遠慮がちなタイプ・・なん・・で・・す。』と無理矢理に返答。
『みんな・・うらぎり者ぉ〜』(心の叫び) シクシク。
会場の舞台では
『尺八の演奏が予定されていたんですが,担当の方が体調を崩されて,急遽プログラムの変更を余儀なくされてるんです。
すみませんが,何か天体のお話を少しでもしていただければ・・・.』
いきなりでしたが,仕方ありません。
ちょうど,広島東洋カープが日本シリーズ進出を決めていたみたいなので,月面で野球をしたら,なんて話をしてごまかしました。
ちょっと冷や汗。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
地味ぃに,ほぼ一列に並んだ機材群です。 新顔的にダヤンさんが,8cm双眼鏡を分解して,直視型から90度曲げて見やすくしたタイプのものを自作されてました。主な材質は塩ビパイプ。色合いや大きさから,不思議な雰囲気が出ています。 結局,終了の8時半がきても,雲は切れることなく,気持ちの良いきれいな満月は見えないまま。 その間,ひたすら雑談になっていたのかな。 ![]() 話題は,いろいろあったみたいですが, 『次はバーベキューしましょうか?』 『食材は,赤身の肉がいい』,『シーフードも!ホタテもエビも・・・。』 帰りに,バーベキューの申込みの仕方を教えてもらって,予約の空き具合も確かめてきました。 さあて,予告通りに開催できるでしょうか。 寒いので鍋もいいなんて声も後から聞こえてきました。 次回はどうなるでしょうか。とりあえず,お楽しみに。 今夜,参加していただいた会員の皆さんは,yamaさん,のぶりんさん,陸ちゃん,kedamaさん,ダヤンさん,ピッコロの6名でした。 何も活動しませんでしたが,ご協力ありがとうございました。 ※他に,毎度松茂町にお住まいの方が,FC−76型屈折機をP2赤道儀に載せて参加してくれていました。 月見が丘公園さんからは,お弁当の他に月見団子もいただきました。ごちそうさまでした。 |
||||
戻る |