☆ダヤンさんの機材です.
![]() |
ビクセンポラリスR-150Sと言う機体を頂きましたので 改造してみました。 使いやすく経緯台式にして鏡筒は軽量化とデザイン的に最近流行りつつ有るBoneタイプにしました。 迷光に悩まされるデザインですが見た目が 面白いので(^_^;) 構造の説明にはいい形です。 |
![]() |
斜鏡を支えるのは分厚い板一枚で、フォーカスは接眼と一緒に左右に動きます。 珍しいタイプだったのですが普及はしませんでしたね。 |
![]() |
分割するとかなりコンパクトになる鏡筒デザインですね。 トラベルドブソニアン用に考案されたデザインで市販されている物は超軽量で驚きます。 |
メインフレームはアルミサッシの一部を主鏡、接眼部分はt1.6SS鋼板を曲げて製作すべて廃品を利用したので0円でできました。 |
|
1984~1991年製造販売 D=150mm F5 鏡筒?重量4kg 斜鏡の一部に腐食が有りますが見え方に影響は有りません。架台が大きく重いので新しく製作中。 こんな感じになりましたので、ほんとにネタですね。 一応、見えるので観望会に登場するかもです (^o^; |
|
製作してました経緯台ができました。 | |
![]() |
今回使用したケンコーKDSマウント |
![]() |
直角も出ていなかったので使わずそのままにしていた物を切断し改造。 |
![]() |
望遠鏡を載せるとこんな感じになりました。 |
![]() |
支柱はアルミサッシ 三脚部は鉄板色々 望遠鏡も架台も骨々になってしまいました。 馴染みのないデザインなので望遠鏡には見えないかも? |
戻る |