TARA写真展レポ | 6月26日〜7月7日まで,月見が丘海浜公園ビジターセンター内にて,当会メンバー撮影の天体写真が掲示されています。 初日,梅雨前線活発化の大雨の中,リポートに行ってきました。 |
![]() |
入館してすぐにある掲示。七夕関連のイベントということです。 梅雨の最中の雨,湿度の影響で,掲示物表面が波打ってます。 写真もそうです。 A4サイズのものは大丈夫ですが,それより大きいサイズのものほど波打ちが目立っています。 裏打ちしたときは,ほぼ平面だったので,湿気を含んだためと考えられます。 ※到着してからも,横なぐりの強い雨で車から降りられないほどでした。こんな天候じゃ誰もいないだろうなぁと思いながら入ってみましたが,そのとき私が見た限りでは,7〜8名ほどのお客さんがいました。聞くとコテージに宿泊している人たちだということでした。 途中,地元新聞記者の方から取材を受けました。 同好会のことや撮影地,撮影期間等にことについて尋ねられました。取材の中で,「微笑ましい家族連れが熱心に見てましたよ。」と,そのときの写真を見せてくれたり,「『今日から始まると聞いて見に来ました。』と時間をかけてじっくりと見ていた人もいましたよ。」と教えてくれたりしました。そんな話を聞くと,良かったぁと思いますね。 |
![]() |
ビジターセンター入ってすぐの所に展示されている写真です。 『おやっ?!』と一番,目に付きやすい場所にあります。 ※新聞の記者の方から,M101のことで質問がきました。 |
![]() |
入ってすぐにある,お土産もの売り場の入口に展示されている写真です。売店に入るとき,視線が向きそうです。 |
![]() |
売店の角を過ぎると,Fさん撮影の大きな月がドーンと目立っています。かなりの迫力です。 ※最初,月見が丘公園の方から,「ここは月見が名前にあり,月見ポイントもある公園なので,月の写真を何枚か入れてくれたらうれしいです。」というリクエストがありました。2枚準備できてホッ! |
![]() |
その左側に続く写真の数々です。 |
![]() |
そして,扉を挟んで続く写真の数々です。 ここは,もう一つの入口から入ったとき,一番最初に目に入る場所です。 ※記者の方に,「どの写真が一番お薦めですか?」と尋ねられて,全部ですと答えたら困ってしまっていました。続いて,「では,七夕に関係のある写真はないですか?」と問われたので,夏の星座,天の川の写真を紹介しました。それで,Kさん撮影の写真を撮影していました。 と,このページを作成していたら,記者の方から電話があって,撮影対象のことについていくつか質問を受けました。 |
ビジターセンター自体がそれほど広くない上に,通路の一部だけへの展示なので,本当にこぢんまりとした印象です。 ただ,意外に熱心に見る方が多そう(まだ初日だったのですが,感じとしてです)に感じました。天候の良い日があれば,もう一度行ってきます。 |
|
戻る |